鳥獣対策、本当に効果のある対策は?

こんにちは。新農研です。
今回は鳥獣対策についてです。
鳥獣対策は以下動画が非常に参考になりますのでご参考にしてください。

概要をまとめると、
・音・光・匂いで追い払うのは科学的根拠はない。逆に音・光・匂いには継続的効果がないという科学的根拠はある。(0:20あたり)
・イノシシ、シカなどの動物は柵の下をくぐり抜ける。跳躍は動物にとって致命傷になりかねないリスキーな行為なのであまりしない。(動画5:46あたり)
・よって柵の下を強化するのが重要(動画10:56あたり)
・電気柵は20cm間隔で設置するのが大事。30cm以上あるとくぐり抜けられる。(動画17:45あたり)
・捕獲檻の周りには餌がない状態を作る。捕獲檻にしか餌がなければ、そこに食いつく(動画28:37あたり)
全般的に思いましたが、動物たちは賢いですね。子供だましは通用しないなと感じました。

 

まとめ

鳥獣対策に継続的に効果があるのは柵、電気柵、捕獲檻などです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました